記事内に商品プロモーションを含む場合があります 基本情報

【飛翔の講師】七里信一さんの経歴や経営する会社について徹底解説

2025年8月16日

  1. ChatGPTの学校「飛翔」の講師である七里信一さんってどんな人?
  2. 七里式プロンプト考案者の七里さんってなんで注目されているの?

私が所属しているChatGPTの学校「飛翔」の講師を務めている七里さんとはどんな方なのか。

飛翔の入会を検討している人はもちろん、twitterで知ったという方、セミナーで知ったという方も七里さんに興味がある人は多いでしょう。

そこでこの記事では、七里信一さんはどんな方なのか?という点について深ぼって紹介したいと思います。

 

七里信一さんとはどんな方?経歴を徹底解説

まずは七里信一さんはどんな方?という点を経歴という側面からまとめていきます。

現在の職業や、経営している会社についてを紹介した後、過去の経歴を紹介するという流れ。

かなり波乱万丈な人生を送っている方なので、面白いと思います。

七里信一さんの現在の職業と経営している会社

まず七里信一さんの現在の職業を一言で表すと、プロンプトエンジニア兼経営者です。

プロンプトエンジニアとは

簡単に言うとChatGPTに与える指示をうまく考えて、思い通りの出力を得ることに特化したエンジニア

七里信一さんの年齢は52歳で、twitterのフォロワー数は6.5万人(2025年8月現在)株式会社エキスパートという会社を経営しています。

かなり初期の段階からChatGPTに目を付けたこともあり、現在はプロンプトエンジニアとしても活躍。

運営しているChatGPTの学校「飛翔」は、会員数25,000人を超えている大人気のスクールとなりました。

経営している株式会社エキスパートは、サイト制作事業・スクール事業を主とした会社。

2007年に設立された、15年以上の歴史を持つ会社です。

 

七里信一さんの過去の経歴

七里信一さんはどのような経歴を歩んできたのか?という点でも深ぼっていきたいと思います。

かなり様々な職業や経験を積まれているのが、かなり印象的な方。

七里さんは高校卒業後に自衛隊に入隊

20歳の頃にクロス職人として内装会社に転職。24歳でカウンターバーを開くが半年で閉店してしまったようです。

28歳で再度事業を起こし、リフォーム屋を開始。30歳で不動産業に参入、31歳で飲食店の経営を行っています。

33歳からインターネット事業を起こし、メール配信システムやサイト制作を行い現在に至ります。

そして2023年にChatGPTの事業を開始プロンプトエンジニアとして絶大な人気を誇っています

参考:七里信一さんのブログプロフィール

 

デヴィ夫人と関係が深いのはなぜ?

特に七里さんのtwitterを閲覧している方は、七里信一さんとデヴィ夫人が仲が良いことを疑問に思っていると思います。

デヴィ夫人はテレビの方で、七里さんはインターネット業界の方。あまりつながりがあるようには思えません。

調べてみると、デヴィ夫人のブログ、メルマガをプロデュースしたことをキッカケに親睦を深めたようです

現在でもデヴィ夫人のパーティをプロデュースする、プロデュース業としてのかかわりが続いています。

そういった経緯もあり、デヴィ夫人をChatGPTで再現するプロジェクトを七里さんが行っている様です。

参考:異次元の肯定能力がすごい"と話題になった「デヴィ夫人AI」がGPT Storeで登場!GPT技術により無制限のアドバイスを提供

七里信一さんが考案した七里式プロンプトを徹底解説

次にChatGPTの「飛翔」でも学ぶことが出来る、七里さんが考案した「七里式プロンプト」について紹介していきます。

七里式プロンプトとは、ChatGPTから思い通りの出力を得るための、プロンプトの型(テンプレート)です。

つまりこの方式に従えば、精度の高い出力がChatGPTから得られるという法則ですね。

詳しくはChatGPTの学校「飛翔」で学んでほしいのですが、この記事では概要を紹介させていただきます。

飛翔公式HPはコチラ

七里式プロンプトとはどのようなテンプレートなのか?

七里式プロンプトの公式

七里式プロンプトの公式

七里式プロンプトは8+1の公式ともいわれ、合計9つの要素から成り立っています

若干複雑ではありますが、身に着けることが出来ると多大な効果を発揮します。

テンプレートは以下のとおり。ただ、全ての項目を使うことはほとんどなく、この中から使う項目をピックアップしてプロンプトを作成します。

七里式プロンプトの例を紹介

テンプレートだけ見せられても、どんなプロンプトかイメージがつかない。という人もいると思います。

そこで私が七里式プロンプトで作成したプロンプトの例を紹介します。

この七里式プロンプトは、教えて.AIbyGMOが開催するプロンプトコンテスト文章生成部門で1位を獲得したプロンプト

ペルソナ分析をするマーケター向けプロンプトですが、良い参考例になると思います。

七里式プロンプトの特徴3選

次に七里式プロンプトの特徴を紹介していきます。七里式プロンプトの特徴は以下の通り。

七里式プロンプトの特徴

うまく使いこなすことが出来ればかなり高い精度が出る。

様々な項目の組み合わせで出来ることの幅がかなり広い。

ただし使いこなせるようになるためにはしっかりと学ばなければならない。

結論として少し難しいプロンプトではありますが、身に着けることでChatGPTの精度を格段に向上できるのが特徴

ChatGPTの学校「飛翔」に入会すれば、動画講義をもとに着実に七里式プロンプトを身に着けることが出来ます。

こんごChatGPTを使って業務改善をしたい、副業をしたい、起業をしたいという人はChatGPTの学校「飛翔」がオススメです。

飛翔公式HPはコチラ

 

七里信一さんが開催しているChatGPT活用セミナーを紹介

最後に七里信一さんが開催しているChatGPT活用セミナーについて紹介します。

七里信一さんのセミナーが良いよと、人づてで聞いたかもしれません。

七里信一さんは週に1回か2回ほど、オンラインで2時間のChatGPT活用セミナーを開催しています。

このセミナーは基礎から応用まで幅広い話題でChatGPTの活用法を紹介するセミナー。

具体的な内容は以下の通りです。

ChatGPT活用セミナーの内容

①ChatGPTを活用できる具体例

②講師の七里さんが編み出したChatGPTの公式

③ChatGPT(生成AI)で稼ぐ3つの方法

④七里さん考案のチェーンプロンプト

などなど

もちろんセミナーの内容も濃くてかなりオススメなのですが、特にオススメしたいのが超豪華な12個の参加特典です。

このセミナーに参加するだけで、以下の12個の特典が受け取り可能。

  1. 完全秘密のプロンプト集1000個
  2. ChatGPT初心者必見!映像教材全14章
  3. 厳選!超極秘!プロンプト集77個
  4. カテゴリー特化型プロンプト集10個
  5. 職種別生成AI活用事例一覧
  6. プロンプト公式解説映像45分
  7. 開発費1000万円越え!プロンプト作成ツール
  8. プロンプトをそのまま使えるGoogle拡張機能
  9. 絶滅危惧職種図鑑全65職種
  10. ChatGPTに8つの公式を教えてもらうプロンプト
  11. 生成AIプロンプトエンジニア検定書籍
  12. 生成AIセキュリティの教科書

特典だけで有料級です。しかもオンライン開催で顔出し不要なので、かなり気軽に参加可能

いつまで開催されるかわからないセミナーなので、早いうちに参加しておきましょう。

詳しくは、【ChatGPT活用セミナーについて解説した記事】をご覧ください

ChatGPT活用セミナーはこちら

まとめ

この記事では、ChatGPTの学校「飛翔」の講師である七里信一さんの経歴についてまとめました。

七里さんは日本有数のプロンプトエンジニアで、ChatGPTの第一人者でもあります。

七里さんが考案した、七里式プロンプトは国内のプロンプトコンテストでも優勝できるほど精度の高いプロンプト

今後しっかりとChatGPTについて学んでいきたいのであれば、ChatGPTの学校「飛翔」はかなりオススメ。

買い切り型で一度購入してしまえば、半永久的に学習可能なので今のうちに参加してみて下さい。

飛翔公式HPはコチラ